どうも!ゆっぺです!
アフィリエイトをやっているアフィリエイターさんか嘘つきな説。
たまに見かけるんですが結構疑わしいこと書かれていませんか?
瞬間風速で月50万円稼ぐとか年商1000万とか。
更新月がまだ最近だったり呟き少なかったり。
普通に怪しいんですけど…って思うかもしれませんが、Twitterやインスタグラム、Facebookを覗いてみるとそのような人物は実在していることに気付きます。
しかし嘘偽りのないアフィリエイトさんのプロフィールどうやって見抜けばいいの?
その判断を説明していきますね。
この記事を見たあと得られるメリット。
・アフィリエイターの嘘と本当の違いがわかるようになる
・本当に稼いでいる人たちが見抜けるようになる。
年商とか書いちゃう人
年収とか月収じゃなくて年商です。
年収と年商ってビジネスやっていない人から見れば全くといっていいほどわかりません。
困惑してしまいます。
事実をいうと、年商や月商は売上額なので実際の経営利益にはなっていません。
年商1000万でも経費に1000万かかっていたら利益は0円です。
大手企業の会社でも年商10億とか100億の数字を公開させられますが、そこから従業員の人件費、保険料、年金とか。
雑費として電気代、家賃、水道、光熱費、タクシー代金やホテル代、色んな物がかかっています。
実際には大きく見える金額ですが、手元に残るお金が利益になります。
なので収入や年収と書いた方が事実分かりやすいので信用度も高いですが、年商だとどのくらい経費に当てているのか本人にしか知るよしもありません。
なので、年商だと胡散臭く聞こえるかもしれませんね。
プロフィール画像がない。
新規アカウント立ち上げに多いんですが、プロフィール画像が貼られていない。
やる気が感じられないだけでなく、怪しい臭いがプンプンしています。
画像すら貼る時間が取れないのはあり得ないのでこいつ絶対に嘘だ~と思われる根拠の一つになります。
あ~あと、逆にだぶりのある二重アカウントにも要注意です。
同じ写真が何個も連なっているアカウントはツールとかで作っていますので、濃い更新とか全くありません。
プロフィールの中に実績がない
月うん十万円稼いでいます。の中に稼いだ金額の画像がない。
あるいは画像を作っているだけの偽物プロフィール。
稼いでいるならせめて実績も上がっているはずです。
しかしこの実績が一つも見当たらない…。謎過ぎます。
稼いだ金額、貯金額、通帳を見せて…なんて失礼なことは言えませんが、せめて実績がないと所見の方にとっては恐怖ですよね…。
たまに実績がないけど、収益を出しているアフィリエイターさんもいますので、判断が難しい所です。
一般的には実績が記録されていないと近づく必要はないと重んじておきましょう。
日常の生活が呟かれていない
Twitterやインスタグラム、Facebook全部SNSを含めていいますが、更新期間が全くないもの。
数ヶ月前に更新されていて、それ以来全く呟きがないとか、更新数があまりにも少ない。
それ以外にもbotのような呟きをしていると怪しさ満点ですね。
特にbotだと毎回同じ文章で同じハッシュタグつけて呟いてますので、明らかに無理しちゃっています。
そうしたアカウントはそっーっと関わらないように閉じておきましょう。
簡単に稼げる100%稼げるといっちゃっているアカウント
絶対に稼げます。あなたを稼がせます。ワンクリックで100万円、短時間で稼げます。
あるいは超簡単に稼げてしまいますといった根拠や提示が少ないアカウントも怪しい率高いです。
自動でDMきて副業しませんか?とかお誘いがくるので自分しかメリットを提示してこないアカウントは危険です。
アフィリエイトは確かに稼ぎやすいですが、そこまで簡単でもありません。
ブログアフィリエイトをやるなら精々一年間休まず毎日更新して月1万円いけば成功した方です。凄い部類に入ります。
二年目には月5万円達成…みたいな。
たまに見かける恐ろしい才能のある方たちが10万以上稼いでいるのをみますが、例外です。
アフィリエイトという言葉を知った初心者が渡り歩けるフィールドではありません。
アフィリエイトは確かに簡単というか、誰でも資格なしで気軽に始められる。
年間のランニングコストがめちゃくちゃ低く失敗したところで自分には被害がありません。ノーリスクな副業なのは当たっていますが…。
何事もいきなり100万稼げるとか言ってるプロフィールは注意が必要です。
月1万収益を出すのに9割位の方たちは落ちていくと言われるくらい厳しい環境です。(自分のやっているアフィリエイト手法ならそんなブラックなことはありませんが…。)
また、膨大で過激な広告であったり体験談に引っ掛かってしまう方も非常に多いです。
簡単で誰でも稼げるといううまい話には付き合わず、ある程度の努力が必要なことを知っておいた方がいいです。
正しいやり方でアフィリエイトすれば難しい→楽になっていきますので…。
自慢話が多い
自慢話だけだと強く魅せることはいくらでもできるので…もしかしたらハッタリかましているだけかもしれません…。
このやり方で稼げました。俺って天才っしょ?みたいな意気込みムンムンに1人語りしているプロフィールも要注意です。
ネットなので100%見抜くのは難しい
アフィリエイトをしている人たちはサイト専門のアフィリエイトだったり、ブロガー、インフルエンサー役として目指す方々もいます。
ですがネットであるからには、プロフィールを全部具体的に書ける場所でもないので、匿名性が強いです。
悪いことはかかず良いことばかり書く人は後をたちません。
それどころか、売上を倍くらい盛る方だっています。
嘘を真実として取り上げるには、アクション起こさないとダメですし、その時間も労力も全く見合っていません。
なので自力で見たときにとっさに判断できる能力が養われていないと駄目でしょう。
少しでも怪しいと思うなら、むやみに近寄らなければ何もありません。
でもこれって日頃の生活シーンでも詐欺る方多いですよね。
月15万位の収入だけど新車のアウディをローンで買っている…とか、派遣社員年収200万だけど、綺麗なマイホームに住んでいてペットも飼って、外食はイタリアンフレンチで悠々自適な生活送っています…など、見栄っ張りになっちゃうのは別に悪くないと思っています。
お金の使い方は自由ですので自分がそれで良ければ他人の意見なんて全く聞きません。
しかし、こうした日本の風習もあることですので、自分をよく見せる為に工夫することは悪くない気もします。
嘘偽りのないアフィリエイターさんは絶対にいると言い切れませんが、稼いでいる人は実績も公表しますし、日頃の生活感を全面に出している。
おまけに儲かる話もちょこっと話しています。
ってことは有益な情報も少なからず出しています。
わざわざ嘘つかなくてもネットで稼いでいる人は沢山いますので、不振になる必要はありません。
大体嘘いっている人は精神的にも心が病んできてアフィリエイトを引退していきますので…。
自分のネットに対する知識、教養の力さえ高めておけばそんな失敗することはないでしょう。
私もアフィリエイトを初めてから一年以上経ちますが、実に色んな世界をみてきました。
だからこそ稼げるようになっているんです。
これからアフィリエイトを始める方にとって参考になりますように…。